毎日が充実する自己肯定感の高め方 5選

皆さんはこれまでの日常生活の中で
「なんでいつもうまくいかないんだろう…」「どうせ~だから無理だろうな」
そういった感情が生まれることはありませんか?

こんな状況下では「本来あるはずの無い不安」が邪魔をしてしまい、
前向きに行動することが億劫になってしまいます。

この記事では、私が今までに実践して効果のあった
「自己肯定感を高めるための行動」の中から5つ紹介したいと思います。

  • 自己理解を深める
  • 自己決定して行動する
  • 他者貢献をする
  • 不要な情報から離れる
  • 「これが好きというものを再認識する」
タップで読みたい記事までジャンプ

1・自己理解を深める

まずは、現在の状況を客観的に考えてみましょう。

今どんなことに不安を感じているのか、どうなりたいのか?

漠然とした不安の渦中にある時は原因をまず探しましょう。

様々な要因の中でも

やりたいことが出来ていない」や「将来の姿がぼんやりしている」ことが

原因である事が多いのではないでしょうか。

複数の要因が重なっている場合もありあますが、

細かく分解して一つ一つを理解することだけでも不安が減少します。

まずは原因を明確にすることから始めましょう。

2・自己決定して行動する

自己肯定感の低い人の原因として、

これまで「自己決定」を疎かにしていたことが要因になっている場合があります。

不安に思う気持ちは分かりますが、

あなたの大切な人生の決定権を他人に委ねていては

自責の精神がいつまでたっても理解出来ません。

成功も失敗も全部自分の結果。

人は「自分の意思決定で挑戦していく」からこそ本気になれるのだと思います。

【誰かに任せて失敗の逃げ道を用意しているようでは、自己肯定感など身に付くはずがありません】

自分で「決定→行動に移す」ことが出来れば

どんな状況・結果でも納得、素直な反省が生まれるのではないでしょうか。

「自分がこう思ったんだ!自信を持とう!」という思考で、どんどん人生に彩りを加えていきましょう。

3・他者貢献をする

皆さんは普段から

誰かに貢献できているでしょうか?

自己肯定を考えるうえで「周りに対する余裕」があることは大切な要因です。

小さなことで良いので感謝してもらえる行動をしていくことで、

自分の中に「幸福」が生まれます。

小さな行動例として

  •  ゴミを拾う
  •  物を取ってあげる
  •  道を譲る

ありふれているこれらはの行動は「やさしさ」と考えがちですが

「余裕のある人間の行動」ですよね。

自己肯定の高い人はこういったことを

自分の為に意識して行っていたりするものです。

出来る状況があれば、率先的に他者貢献して「自己満足」してみましょう。

その行為が周りを幸せにして「自己肯定感」に繋がるでしょう。

4・不要な情報から離れる

近年はSNSの普及もあり、他者との比較が容易になりました。

自己肯定の面においてはマイナス要素になりやすいので

「本当にこの情報に興味があるのか?」

「自分の今後を豊かにするのか?」を考えましょう。

余分な情報を取り入れると本来必要な思考」が薄れてしまいます。

大事な内容だけを選択して取り入れましょう。

5・「これが好き」というものを再認識する

誰しも「これが好き!」「時間があっという間に過ぎる」といったものはありますよね?

好きとは違っても

「人よりも成績がいい!」「要領よくこなせる」といったことでも良いです。

このような物事も、あなたの自己肯定感を高める要素です。

こんなことが?と思うようなことが

「あなたにとっての自信」になりうるかもしれませんので

探してみるのもよいのではないでしょうか?

誰よりも優れている必要はなく興味が合う人と話せるくらいで十分です

不意に言われた「助かった」「こんな事出来るんだ」といった会話の中から

「あなたの価値」を見つけてみましょう。

くろまめ

この記事では自己肯定感を高める為の思考や行動
書籍や私の実体験をふまえて、5つ紹介してみました。

どんな人にでも素晴らしい部分があります。
自分ではまだ気付いていない部分もあるかもしれません。

今回の内容はそれぞれが
「自分を理解する」「意識改革する」ことであり、
誰でもすぐに行える内容です。

ぜひ実践して頂けたらと思います!

タップで読みたい記事までジャンプ