皆さんは普段の生活で
「なんか伝わってる感じがしないなぁ…」「反応が悪いなぁ…」と思うことはありませんか?
こういう反応の時悲しくなりますよね。
なぜまともに取り合ってもらえないのか、こちらに意識を向けさせるにはどうする?
今回はそんな場面であなたの言葉を相手に届けるためにはどうするか、
あなたに集中してもらうためのポイントを3つお伝えします。
- 状況把握や関係性の前提作りが出来ているか
- 相手の話題から状況を作る
- 相手の利益を含めた内容で話す
- 「なぜ」と「間」を意識する
状況把握や関係性の前提作りが出来ているか
まず前提として
あなたは興味を持たれていますか?
相手に歩み寄って理解しようとしましたか?
話を聞いてもらえる状況ですか?
相手を蔑ろにしてこちらの用件だけ伝えようとしているのであれば、
相手の反応はそっけなくなっているのは当然です。
上司部下の関係だけでなく、友人関係にしても同じことです。
まずは相手と自分との状況を把握して相手に歩み寄りましょう。
相手の話題から状況を作る
まず相手の関心のあることを把握しましょう。
相手に傾聴してもらえる言葉や話は何なのかというと
「相手が興味関心のある内容」なのです。
「話したいのはこちらなのですが」と思ってしまうかもしれませんが、
みんな「自分の話をしたい」もしくは「利益のある話を聞きたい」人ばかりなのです。
そんな人達に言葉を届けようと思うのであれば、
まずは、相手のフィールドに入り込んでこちらの陣地に引き込むのが効果的です。
あなたの言葉が届かないのはまだ相手があなたの話を聞く体制になっていないからです。
相手の利益を含めた内容で話す
相手をあなたの話を聞く体制にするためには「話術」にも工夫が必要です。
とはいえそんなに難しいことをする必要も無く、
「相手が会話に参加したい場面を用意する」だけです。
「相手が興味のある内容」で疑問を投げかけて相手に話す場面を作り、
相手の利益(喋りたい欲)をまず満たしてあげるのです。
我々には大抵「返報性」が存在します。
あなたが話を聞いてあげると相手も
「相手の話も聞いてあげようかな」という感情が発生するものです。
この点を利用してあなたの言葉を伝える準備を整えます。
ここからがあなたの言葉を伝える場面です。
大抵の人は自分(利益)が優先です。
利益を先に提供すると損失を考えずに済むので、相手側は余裕をもてます。
自分の主張を話す前段階ではそのことにリソースを使ってしまうので
興味のある話題でもなければ「あなたの話を深く傾聴する利益」がなく、
聞いているけど「次の自分の話題」のことを考えている状況が生まれてしまうのです。
「問いかけ」と「間」を意識する
ここからは話し方のテクニックとして、「問いかけ」と「間」についてお伝えします。
基本的には先ほどまでの内容が重要なのですが、
より効果を高める方法としてこの2点を効果的に使いたいと思います。
考えることは、使う場面とタイミングです。
強調したい場面で、相手に「問い」を投げかけます。
このあと少し「間」をあけてみましょう。
そうすることで意識をこちらに向けることができ、
相手はこの言葉をまず処理しなくてはいけなくなるので、立ち止まって思考してくれます。
「間」に関しては長文で特に効果を発揮します。
主に「スピーチ」や「プレゼン」において、
説明中に「間」をあけて
相手に「あれ?」と思わせることで先程と同じように
こちらに意識を向けさせることが可能です。
自分の感情や考えを伝えること、注目点がより伝わりやすくなります。
人間は会話を端折って聞いていることがほとんどです。
ですので「いかにに要点を聞かせるか」が重要なのです。
言葉に力のある人は必ずこの「間」をうまく使っていますので、
みなさんも一度試していただきたいと思います。
話すスピードにも注意しないと理解が追い付かなかったり、ダレてしまいます。
相手の思考の整理が曖昧なままで、伝わり方に影響しますので注意しましょう。
言葉を伝える為には
- 相手を興味を持たせ「聞く体制」にする
- 相手の利益を先に満たす
- 「問いかけと間」で要点に意識を向けさせる
今回は「言葉を伝える力」を高める為に意識するべきことを
考えてお伝えしてみました。
対話時にキチンと寄り添うことで
お互いが自分本位の会話にならないことが大切です。
皆さんの今後の会話の充実感がより良いものになればと思います。